【陸上】女子200mで2年連続の優勝 秋澤理沙選手(東京学館高)

女子200m優勝は秋澤理沙選手、インターハイ連覇に向けてまず1勝

新潟県高校総体陸上の最終日が6月1日、デンカビッグスワンスタジアムで開催され、女子200mで燕市出身の秋澤理沙選手(東京学館高3年)が優勝した。全国高等学校総合体育大会(インターハイ)連覇に向けて一歩進んだ。

(投稿/2025年6月2日)

この記事の写真を見る→

「ほとんどぶっつけ本番」のレース

第78回新潟県高等学校総合体育大会は6月1日、新潟市中央区のデンカビッグスワンで陸上競技を行った。
女子200mには燕吉田中学出身の秋澤選手が出場。予選を26秒23、準決勝を25秒45で決勝に進んだ。連覇を狙う秋澤選手は決勝は6レーンを走り、24秒83で2年連続の優勝を果たしたが、東京学館新潟高校陸上部の田村和宏監督が「ほとんどぶっつけ本番」というレースだった。

3週間前、地区大会後の練習中に足を痛めた。その後は「ほとんど練習をしてない。3日ぐらい前にやっとスパイクを履いて走らせた」(田村監督)。「今大会、全力疾走は絶対禁止!」、「(北信越大会の出場権が取れる)6番でいいよ」と指示をして送り出した。前日・31日の100mは欠場した。

それでも予選、準決勝とも1位で通過。決勝も余裕がある表情でゴールした。
表彰式後の取材に秋澤選手は「すごいほっとした」。決勝は「8割くらい」の力で「とりあえずは北信越を決めることを一番の目標」として走り、2位に0秒07差でゴールした。レース後に実父である田村監督の元にいき「目が会った瞬間に泣いちゃいました」と、また涙を浮かべた。中学2年生で全国中学校体育大会(全中)を制覇。連覇を狙ったが、その後故障に泣いた。3年前がフラッシュバックするような故障で自信がなくなったが「お父さんとか家族が支えてくれた」。自信を持てば大丈夫と励ましてくれた「みんなを信じて走ることができました」。

今シーズンの目標は「インターハイ連覇」だが、焦らず慎重に、まずはしっかり体を休めて「北信越でインターハイの切符を取れるように頑張りたい」と決意を語った。
第64回北信越高等学校陸上競技対校選手権大会は6月19日〜22日、福井県営陸上競技場で開催される。

第78回新潟県高校総体陸上女子200m決勝結果
順位 氏名 所属 記録
1位 秋澤理沙 東京学館新潟高 24.83
2位 山崎向葵(ひまり) 新潟産大附属高 24.90
3位 堀江莉碧(りあ) 新潟商業高 25.18
4位 田村美桜(みお) 新潟明訓高 25.32
5位 熊倉依世(いよ) 東京学館新潟高 25.38
6位 本田悠里(ゆうり) 東京学館新潟高 25.43
7位 山口紗英(さえ) 新潟明訓高 25.45
8位 須貝理央 新潟産大附属高 25.92
※敬称略

第78回新潟県高等学校総合体育大会陸上競技上位記録一覧
新潟県高校総体陸上競技上位記録一覧のダウンロード↓

第78回新潟県高校総体陸上女子200m準決勝・決勝の様子

2025年6月1日(デンカビッグスワンスタジアム)
女子200m準決勝


女子200m決勝

表彰式

写真等の掲載について⇒
プライバシーポリシーのページへ⇒


Comments are closed